ブログ一覧

  • 相続

相続放棄をしたら生命保険金は受け取れなくなるのか

被相続人が借金等の負債をのこしたケース 今回は、相続放棄がされたケースの生命保険金の取扱いについてご説明します。 相続手続きを進めようとしたところ、多額の借金が判明したとします。 相続財産の中から借金の返済が難しければ、…

  • 不動産
  • 法改正

外国に居住する所有権登記名義人の国内連絡先の登記について

外国居住者が登記名義人となっているケースの問題点 今回は、外国に居住する所有権の登記名義人の国内連絡先の登記の制度について説明します。 近年、海外の投資家や富裕層からの不動産投資が増加しています。 これにより、不動産の所…

  • 不動産
  • 法改正

住所変更等の職権登記制度とは

「職権変更登記」制度の創設 今回は、「職権変更登記」制度について触れたいと思います。 自然人・法人に住所等(※1)の変更があった場合が対象となります。 (住所変更登記等(※2)の申請義務化に伴い、導入される制度です。) …

  • 不動産

住所変更登記等の必要書類について

はじめに 今回は、住所変更登記等の必要書類について触れたいと思います。 「住所変更登記等」とは、以下のケースにおいて必要となる登記手続きのことをいいます。 自然人の住所変更 自然人の氏名変更 法人の住所変更(本店移転) …

  • 不動産
  • 法改正
  • 相続

住所変更登記の義務化はいつから始まるのか

住所変更登記の義務化・過料の対象に 法改正により、住所変更登記の申請が義務付けられます。 申請期限は、住所の変更日から2年以内になります。 相続登記の義務化と同様、「所有者不明土地」問題の解消のための施策になります。 い…

  • 相続
  • 不動産
  • 法改正

所有権の登記名義人の死亡情報についての符号の表示について

「所有権の登記名義人の死亡情報についての符号の表示」制度の創設 今回は、「所有権の登記名義人の死亡情報についての符号の表示」の制度についてお話します。 現行の制度では、所有者が存命かどうか、登記記録からは確認することがで…

  • 不動産
  • 法改正
  • 相続

所有不動産記録証明制度について

はじめに(従来における所有不動産把握の問題点) 今回は、新しい制度で導入される「所有不動産記録証明制度」についてお話します。 現行の制度では、登記記録は、土地や建物ごとに作成されており、全国の不動産から特定の方が所有権の…

  • 相続
  • 不動産
  • 法改正

相続登記義務化に伴う過料・経過措置について

はじめに(過料とは?) 今回は、相続登記の義務化に伴う過料と経過措置についてお話します。 「過料」とは、法律秩序を維持するために、法令に違反した場合に制裁として科せられる行政上の秩序罰のことをいいます。 (「罰金」・「科…

  • 相続
  • 不動産
  • 法改正

相続人申告登記と相続登記の申請義務について

はじめに まず、前回記事でも触れたとおり、不動産の相続登記が義務化となりました。 ※詳細については、前回記事:相続登記の義務化についてをご覧ください。 申請期限は、相続の開始及び不動産の所有権を取得したことを知った日から…

  • 相続
  • 不動産
  • 法改正

相続登記の義務化について

相続登記が義務化・過料の対象に 令和6年(2024年)4月1日から、相続登記の申請が義務化となります。 相続登記の申請期限は、相続の開始及び不動産の取得を知った日から3年以内です。 また、以下のようなケースにおいても、登…